葬儀の流れやマナーは各宗派によって異なるため、どのようなものであるのか知っておけば慌てることがありません。ここでは日蓮宗の葬儀の特徴を紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。日蓮宗では南無妙法蓮華経と唱えることが大切だと考えられており、この題目を唱えることが修行になると言われています。
葬儀の流れとしては声明曲が流されて、三宝を礼拝する三宝礼が行われます。次に勧請と呼ばれる菩薩や聖人を招く儀式が実施され、読経が行われます。そして開棺して、僧侶が引導文を読みます。焼香を挙げてから死後の幸せを願い、救いの言葉を唱えてから式が終了します。
参列者が知っておきたいこととして、焼香のマナーが挙げられます。参列者がおしいただく回数は1回となっているため、覚えておくようにしてください。ちなみに正式な回数は3回となっており導師は3回行います。数珠のマナーに関しても知っておくと役に立つはずです。数珠の形状は2本の房と3本の房が付いたもので、黒檀や紫檀で作られたものがよく使用されています。しかしすでに数珠を持っているのであれば買い直す必要はなく、手持ちの数珠を持って行っても問題ありません。左手に数珠をかけて、両手を合わせて使用します。
葬儀ライター柳の葬儀まとめ Copyright(C)www.sogiwriter-yanagi.info All Rights Reserved.