葬儀ライター柳の葬儀まとめ

2016年07月22日

葬儀あるいは葬式に掛かる諸費用

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

葬儀ですが、厳粛な儀式となっています。死者を弔う儀式であるため、厳粛なイメージとなっており、寺院から僧侶を招いて読経が行われますし、正座をして行われます。葬式に掛かる費用ないしコストですが、御通夜の接待費、寺院に掛かるコスト、業者に納付するコスト等を合わせると100万円以上掛かるとされています。ただ、故人が会社員である場合で、遺族に迷惑を掛けたくないとして生命保険に加入をしていれば保険金で賄う事は可能でしょう。また、健康保険に加入していれば埋葬料が支給されるので、ある程度は不安解消はできるかもしれません。ただ、葬式に掛かるコストですが、接待費を削減できたとしても寺院に掛かる費用や、葬式会社に納付するコストは気にしなければなりません。

葬式会社ですが、負担を軽く済ませる方が良さそうです。知人が葬式会社を運営している場合、コスト負担は軽くなるかもしれません。故人が生前に、葬式会社に知り合いがいるとしたら、この手の人脈はいざという時に役立つでしょう。また、葬式を遺族が自ら道具等を集めて行う事もできるとされています。その場合、7万円程度に抑える事が可能となっており、この手の手法は是非とも実践してほしいです。因みに、葬式に掛かるコストですが、日本が圧倒的に高負担となっています。葬式業者が、遺族の無知に付け込んで高額請求をするという悪質なケースが在ったり、知人に葬式業者がいなければ問題は多く発生するでしょう。なお、葬式に掛かるコストですが、日本では200万円以上掛かるとされています。

アメリカ合衆国の場合は日本のコスト負担の四分の一程度となっており、イギリスでは10万円程度となっているようです。日本の場合、葬式業者との関わりでトラブルになるケースが少なくないとされています。先述しました、遺族の無知を逆手に取って高額請求をしたり、愛想が悪い業者であれば依頼をしないのが無難となるでしょう。業者選びをする必要が在りますし、質問に対して丁寧な答え方をしてくれれば問題は無いといえそうです。また、パンフレットが分かり易かったり、契約を急かさない業者であれば問題は無いでしょう。逆に、契約を急かしたり、葬式業者が提供する斎場以外で行いたいと提案すると冷ややかな対応をする場合、これは要注意となります。

また、見た目が悪いとされるスタッフであれば、笑顔で対応をしても利用する側は高圧的な人とみなすそうであり、第一印象が悪い業者は選ぶとトラブルに繋がる可能性は否定できません。基本的には、利用者の立場に立った親身な対応をしてくれる業者を選んだ方が無難と言えそうです。

(注目サイト)
葬儀費用・価格・料金のこと/家族葬・お葬式の費用【公益社】
www.koekisha.co.jp/fee
ホームページへ

月別記事リスト