葬儀ライター柳の葬儀まとめ

2022年05月21日

貢献をした社員のために執り行うことがあります

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

企業は社員によって成り立っています。社葬となると現役のトップや創業者が亡くなったときに執り行うイメージがありますが、企業に貢献をした社員が亡くなってしまったときに執り行うことがあります。社葬をするとなると喪主や主催者を決めなければなりません。

主催者は葬儀の運営を行っていて費用を負担しています。喪主は遺族の代表者なので企画をするときは相手がどのような立場なのか把握しておく必要があります。会場には数多くの関係者が参列します。事前に人数を把握して会場を手配しなければならないので担当者になった場合は責任者と話し合っておくようにしましょう。

創業者や会長のような高い地位の人が亡くなってしまったときは、会社が費用を負担します。副社長や常務クラスであれば、企業の負担額も変化するので企画をするときは慎重に行動してください。社葬が終了したら大規模なセレモニーがあります。

セレモニーでは創業者の功績を振り返ります。展示コーナーでは写真やパネルを用意して故人を偲びます。また、故人の趣味や家族に関するプライベートを公開するコーナーもあるので葬儀に参列するときは、時間をかけてゆっくりと創業者や現役のトップを偲ぶようにしましょう。

月別記事リスト